「ホーム・アローン(Home Alone)」は1990年に公開されたクリス・コロンバス監督作品である。1992年には続編「ホーム・アローン2(Home Alone 2:Lost in New York)」が公開されている(監督は前作と同じくクリス・コロンバス)。
今回は「ホーム・アローン」と「ホーム・アローン2」の主要キャストとスタッフをまとめてみた。
 ポチップ
					ポチップ
				「ホーム・アローン」のキャスト&スタッフ一覧
ホーム・アローン
| 監督 | クリス・コロンバス | 
|---|---|
| 脚本 | ジョン・ヒューズ | 
| 音楽 | ジョン・ウィリアムズ | 
| ケビン・マカリスター | マコーレー・カルキン | 
| ハリー | ジョー・ペシ | 
| マーブ | ダニエル・スターン | 
| ピーター(父親) | ジョン・ハード | 
| ケイト(母親) | キャサリン・オハラ | 
| バズ | デヴィン・ラトレイ | 
| フランクおじさん | ゲリー・バンマン | 
| レスリーおばさん | テリー・スネル | 
| リニー | アンジェラ・ゴーサルズ | 
| ミーガン | ヒラリー・ウルフ | 
| フラー | キーラン・カルキン | 
| ジェフ | マイケル・C・マロンナ | 
| ヘザー | クリスティン・ミンター | 
| トレイシー | センタ・モージズ | 
| ロッド | ジェディダイア・コーエン | 
| ソンドラ | ダイアナ・キャンピーヌ | 
| ブルック | アンナ・スロットキー | 
| マーリー爺さん | ロバーツ・ブロッサム | 
| ガス・ポリンスキー | ジョン・キャンディ | 
| ピザ配達員 | ダン・チャールズ・ズコスキー | 
ホーム・アローン2
| 監督 | クリス・コロンバス | 
|---|---|
| 脚本 | ジョン・ヒューズ | 
| 音楽 | ジョン・ウィリアムズ | 
| ケビン・マカリスター | マコーレー・カルキン | 
| ハリー | ジョー・ペシ | 
| マーブ | ダニエル・スターン | 
| ピーター(父親) | ジョン・ハード | 
| ケイト(母親) | キャサリン・オハラ | 
| バズ | デヴィン・ラトレイ | 
| フランクおじさん | ゲリー・バンマン | 
| レスリーおばさん | テリー・スネル | 
| リニー | モーリーン・エリザベス・シェイ | 
| ミーガン | ヒラリー・ウルフ | 
| フラー | キーラン・カルキン | 
| ジェフ | マイケル・C・マロンナ | 
| ヘザー | クリスティン・ミンター | 
| トレイシー | センタ・モージズ | 
| ロッド | ジェディダイア・コーエン | 
| ソンドラ | ダイアナ・キャンピーヌ | 
| ブルック | アンナ・スロットキー | 
| 鳩おばさん | ブレンダ・フリッカー | 
| ヘクター | ティム・カリー | 
| セドリック | ロブ・シュナイダー | 
| ストーン | ダナ・アイヴィ | 
| E・F・ダンカン | エディ・ブラッケン | 
| ホテルのオーナー | ドナルド・トランプ | 
不意に現れるドナルド・トランプ
「ホーム・アローン」のキャスティングでいうと、「ホーム・アローン2」でドナルド・トランプがわずかに登場しているという有名なトリビアがある。
登場シーンはケビンがニューヨークのプラザホテルに初めて入った直後、ロビーの場所を訪ねた人物がドナルド・トランプ。
映画が公開された1992年当時、トランプは実際にプラザホテルのオーナーであった(1988年に購入、1995年に手放している)。
 ポチップ
					ポチップ
				この記事を書いた人
最新記事
 
                            - 2025年10月14日
 【インディ・ジョーンズと運命のダイヤル】ネタバレあらすじと考察-インディが過去に留まろとした真の理由とヘレナの不可解な人間性-
- 2025年10月12日
 「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」を見る時に役立つ歴史的知識集-第二次大戦、シュミット博士のモデル、シラクサ包囲戦、そしてアンティキティラ島の機械-
- 2025年9月27日
 【E.T.】ネタバレあらすじと考察-E.T.は何故、川辺で倒れ、そして復活したのか?-
- 2025年9月18日
 【マレフィセント2】ネタバレあらすじと考察-溢れ出るツッコミどころと「おとぎ話構造」の濫用-
- 2025年9月16日
 「昭和ゴジラ」の変遷を考察-ゴジラは如何にしてヒーローとなったのか?-

 
             
					










 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
									








