「ファイナルファンタジー5(以下FF5)」は1992年にスクウェアから発売されたSFC用RPGゲームである。
FF7以前の作品としては一番好きという人も多いFF5だが、2020年になって「ピクセルリマスター」と銘打ったリメイク版が発売となったので、同じくリメイクされたFF1から始めて久々にプレイした。
FF4までの作品に比べると、クリアにかかる時間は大幅に増えるが本質的な難易度が高いという程でもない。それでもなお難関があるとすればそれはラスボス「ネオエクスデス」である。
かつての初見プレイのときにも随分と苦労した「ネオエクスデス」の攻略だが、今回は記録の意味も込めてもっともつまらない攻略法を書いていこうと思う。結論から述べるなら「ぜになげ」しとけば良いんです。
【FF5】ネオエクスデス攻略

最終的なパーティーの状態
ネオエクスデス攻略時のパーティーは次のようになっていた:
名前(LV) | 職業/アビリティ |
---|---|
バッツ(LV51) | すっぴん/ぜになげ/しろまほうLV5 |
クルル(LV51) | すっぴん/ぜになげ/HP30%アップ |
フェリス(LV51) | すっぴん/しろまほうLV6/MP30%アップ |
レナ(LV50) | すっぴん/しろまほうLV6/MP30%アップ |
エクスデス戦に入る前のダンジョン攻略は、フェリスとレナをものまね師にして「しょうかんLV5」「しろまほうLV6」「MP30%アップ」を装備した状態で「バハムート」を打ちまくっていた(あと「金の髪飾り」も)。
レベルが足りないと思ったらラストダンジョンの謎の城の中にある下の場所がオススメである。

少々狭いがここをうろついていれば「鉄巨人」を含む敵の一団に出会える。

倒せば一人3700くらいの経験値を得られるので、レベル50程度ならさほど大変でもない。「みだれうち」があるとより良いかもしれない。
問題は「グランドクロス」だけ
後は具体的な攻略だが、最初の「エクスデス」はどうやったって倒せるので、バッツとクルルはひたすら「たたかう」、フェリスとレナは「ケアルガ」と「ホーリー」を適宜打ち続けていればよい。
問題は「ネオエクスデス」だが、ここに来たらバッツとフェリスは基本的には「ぜになげ」。これだけで全体に4700程度のダメージがでる。

後はフェリスとレナの「ケアルガ」、「アレイズ」で回復をすればよいのだが、「ネオエクスデス」が繰り出す「グランドクロス」が唯一の問題となる。
こいつは全体にダメージを与える上にランダムな状態異常までつけやがる。全員「すっぴん」なので「りぼん」の装備である程度防げるのだが、それでも何かしら食らう可能性がある。個人的には「ゾンビ化」に苦労したので「りぼん」の他に「天使の指輪」を装備していた。これで相当対処できるのだが、「小人化」とか「混乱」は防げないので、こいつらに関してはアイテムか「エスナ」を直ちに使う必要がある。

大事なことは「回復優先」。そのためにわざわざバッツにも「しろまほうLV5」をつけておいた。
これで一応「ネオエクスデス」は攻略できるのだが、最後の最後にラスボスに対して金を投げつけている姿はなんとも滑稽である。ゲームが得意な人は決して取らない戦略であろう。
世の中金やで。
この記事を書いた人
最新記事

- 2023年11月26日
【平成狸合戦ぽんぽこ】登場人物&声優情報一覧とキャラクター考察 - 2023年10月22日
【かぐや姫の物語】女童(めのわらわ)がラストに見せたミラクルムーブの謎 - 2023年10月6日
【かぐや姫の物語】名言、名台詞&英語表現集 - 2023年9月27日
【魔女の宅急便】キキはなぜ飛べなくなったのか-宮崎駿の「才能論」- - 2023年9月24日
【魔女の宅急便】名言、名台詞&英語表現集