「ファイナルファンタジー4(以下FF4)」は1991年にスクエアから発売されたSFC用RPGゲームである。今年になってピクセルリマスター版なるものが発売されたので、久々にプレイしていた。
ただ、このFF4は個人的な因縁があり、子供の頃に友達から借りてプレイしたのだが結局クリアできずに終わっていたのである。その原因はラスボスのゼロムスである。今思えばいくらでもやりようがあったとは思うが、FF4の最終ダンジョンはFF3のクリスタルタワー並みに精神を削られるものであったために、何度もやり直す気力がまだ子供だった私にはなかったのだと思う。
すでにFF1からFF3までのピクセルリマスター版はプレイしており、相当にプレイしやすくなっていることは確認していたので、あの頃のリベンジは容易いものを考えていたのだが、そうは問屋が卸さなかった。
結局ゼロムスを初戦では倒せず、ある程度の苦労をすることになってしまった。あいつなんであんなに強いんだよ。
【FF4】ゼロムス攻略

初戦のレベル
さて、特段困ることなくラストダンジョンに到達したのだが、初戦時のパーティーの状態は以下のようなものだった:
セシル | LV:67/HP:5078/MP:274 |
---|---|
ローザ | LV:65/HP:3711/MP:543 |
カイン | LV:67/HP:4828/MP:0 |
リディア | LV:63/HP:2547/MP:578 |
エッジ | LV:64/HP:3693/MP:216 |
ラストダンジョンそのものは、ある程度の歯ごたえがありながらも、「ギリギリ」という程でもなかった。この勢いで行こうと思ったのだがそうは行かなかった。問題となるのはゼロムスの「ビッグバーン」である。この全体攻撃のダメージがおおよそ2000前後になってしまう。

問題はこれをどうやって回復するか。
ローザのケアルダを使っても高々1000前後の回復にしかならない。セシルのケアルラなんて200に届かないので何の役にも立たない。その上「ビッグバーン」はある程度連発されてしまう。はっきり言って回復が間に合わない。
エリクサー作戦も決行してみたがこれもあまりはまらなかった。結局ダメージそのものが大きいので延々と回復するだけでエリクサーがなくなったところで終わってしまう。
初戦はなすすべもなかったが、色々やってみても結局ダメだった。もちろん私の技術力に問題があるのはわかる。ゲームが得意な人ならこの状態でもクリアでできるに違いないのだが、ぼんやりプレイヤーの私には無理だった。
やむなく私は最後の作戦に出た。
結局はレベル上げ【目安は70?】
もうRPG最後の手段はレベル上げである。なんとかギリギリのところで勝利を掴みたかったが、子供の頃のようにゲームに無限の時間を使えるわけでもない。なんやかんやとレベル上げが最短経路と考え、ラストダンジョンを行き来しながらレベルを上げていった。
最終的にパーティーは以下のような状態になった。
セシル | LV:74/HP:5999/MP:325 |
---|---|
ローザ | LV:71/HP:4284/MP:543 |
カイン | LV:74/HP:5701/MP:0 |
リディア | LV:69/HP:3400/MP:669 |
エッジ | LV:71/HP:4411/MP:244 |
このレベルになると、だいぶ戦いは楽で、セシルはラグナロック、ローザはホーリー、カインはジャンプ、リディアはメテオ、エッジは投げを延々と繰り返していれば勝ってしまう。もちろん適宜回復は必要だが、そこまで追われることもない。
自分としてはうまいこと立ち回ってギリギリの勝利を収めたかったが、結局はゴリ押しになってしまった。それでもなお、子供の頃にクリアできずに終わっていたものをきちんとクリアしたから良しとしようかな。
普通はどれくらいのレベルでクリアできるものなのだろうか?
この記事を書いた人
最新記事

- 2023年11月26日
【平成狸合戦ぽんぽこ】登場人物&声優情報一覧とキャラクター考察 - 2023年10月22日
【かぐや姫の物語】女童(めのわらわ)がラストに見せたミラクルムーブの謎 - 2023年10月6日
【かぐや姫の物語】名言、名台詞&英語表現集 - 2023年9月27日
【魔女の宅急便】キキはなぜ飛べなくなったのか-宮崎駿の「才能論」- - 2023年9月24日
【魔女の宅急便】名言、名台詞&英語表現集