映画「護られなかった者たちへ(公式)」は中山七里による同名小説を原作とした2021年に公開された瀬々敬久監督による映画作品である。
今回は「護られなかった者たちへ」の主要キャストとスタッフをまとめてみた。その上で作品中少々気になった「方言」についても個人的に考えたことをまとめた。
「護られなかった者たちへ」のキャスト&スタッフ一覧
| 監督 | 瀬々敬久 | 
|---|---|
| 脚本 | 林民夫、瀬々敬久 | 
| 主題歌 | 桑田佳祐「月光の聖者達(ミスター・ムーンライト)」 | 
| 利根泰久(とねやすひさ) | 佐藤健 | 
| 笘篠誠一郎(とましのせいいちろう) | 阿部寛 | 
| 円山幹子(まるやまみきこ) | 清原果耶 | 
| 蓮田智彦(はすだともひこ) | 林遣都 | 
| 三雲忠勝(みくもただかつ) | 永山瑛太 | 
| 城之内猛(じょうのうちたける) | 緒形直人 | 
| 楢崎肇(ならさきはじめ) | 岩松了 | 
| 鈴木将(すずきしょう) | 波岡一喜 | 
| 笘篠紀子(とましののりこ) | 奥貫薫 | 
| 菅野健(すがのけん) | 井之脇海 | 
| 宮原(みやはら) | 井之脇海 | 
| 支倉(しくら) | 宇野祥平 | 
| 宮園真琴(みやぞのまこと) | 西田尚美 | 
| 国枝(くにえだ) | 千原せいじ | 
| 春子(はるこ) | 原日出子 | 
| カンちゃん | 石井心咲 | 
| 東雲(しののめ) | 鶴見辰吾 | 
| 櫛谷貞三(くしたにていぞう) | 三宅裕司 | 
| 上崎岳大(かみさきやけひろ) | 吉岡秀隆 | 
| 遠山けい(とおやまけい) | 倍賞美津子 | 
気になった「方言」
「護られなかった者たちへ」は個人的には面白い映画だとは思ったし、丁寧に作られているとも思った。そしてそれだからこそどうしても気になったのが「方言」であった。
舞台が宮城県ということもあり、映画的なリアリティーを追求するために「その土地の言葉」を使おうとしたことは理解できる。理解はできるが、結果的には強烈な違和感が生み出されてしまっている。つまり、リアリティーを追求しようとした結果としてまったくリアリティーがなくなっている。
この現象は別に「護られなかった者たちへ」特有のことではなくて、東北出身者や東北を描く場合に必ずと行っていいほど発生している悲劇である。俳優たちはなれない方言指導を受けて懸命に演じているのだろうが、方言とはつまり「外国語」であるわけだから、そのイントネーションや発音を習得するのはとても難しいことである。
俳優への負荷が大きい割に得られるものがないどことか何かを失ってしまっているのが映画やドラマにおける方言というものであろう。
地元在住、または地元出身の俳優を使う気がないなら全面共通語で行くのが良いと私は思う。
この記事を書いた人
最新記事
- 2025年10月14日
【インディ・ジョーンズと運命のダイヤル】ネタバレあらすじ・考察と解説-インディが過去に留まろとした真の理由とヘレナの不可解な人間性- - 2025年10月12日
「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」を見る時に役立つ歴史的知識集-第二次大戦、シュミット博士のモデル、シラクサ包囲戦、そしてアンティキティラ島の機械- - 2025年9月27日
【E.T.】ネタバレあらすじと考察-E.T.は何故、川辺で倒れ、そして復活したのか?- - 2025年9月18日
【マレフィセント2】ネタバレあらすじと考察-溢れ出るツッコミどころと「おとぎ話構造」の濫用- - 2025年9月16日
「昭和ゴジラ」の変遷を考察-ゴジラは如何にしてヒーローとなったのか?- 

            
					










						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												
									









