映画「スタンド・バイ・ミー(Stand by me)」は1986年に公開されたロブ・ライナー監督作品である。原作はスティーブン・キングによる小説「The Body」(邦題は「スタンド・バイ・ミー ―秋の目覚め―」)。
今回は映画「スタンド・バイ・ミー」の主要キャストとスタッフをまとめてみた。
¥3,800 (2025/11/11 17:40時点 | Amazon調べ)
「スタンド・バイ・ミー」のキャスト&スタッフ一覧
| 監督 | ロブ・ライナー |
|---|---|
| 脚本 | ブルース・A・エヴァンス、レイノルド・ギデオン |
| 原作 | スティーブン・キング |
| 音楽 | ジャック・ニッチェ |
| 主題歌 | ベン・E・キング「スタンド・バイ・ミー」 |
| ゴーディ・ラチャンス | ウィル・ウィートン |
| ゴーディ/ナレーション | リチャード・ドレイファス |
| クリス・チェンバーズ | リヴァー・フェニックス |
| テディ・ドチャンプ | コリー・フェルドマン |
| バーン・テシオ | ジェリー・オコンネル |
| エース・メリル | キーファー・サザーランド |
| ビリー・テシオ | ケイシー・シーマツコ |
| デニー・ラチャンス | ジョン・キューザック |
| チャーリー・ボーガン | ゲイリー・ライリー |
| アイボール・チェンバーズ | ブラッドリー・グレッグ |
| ビンス・デジャルダン | ジェイソン・オリヴァー |
| ゴーディの父 | マーシャル・ベル |
| ゴーディの母 | フランシス・リー・マッケイン |
| 雑貨屋の主人 | ブルース・カービー |
| マイロ・プレスマン | ウィリアム・ブロンダー |
| グランディ市長 | スコット・ビーチ |
| DJボブ・コーミア | マット・ウィリアムズ |
| レイ・ブラワー | ケント・ラトレル |
非業の死を遂げたリヴァー・フェニックス
私が生まれて初めて「スタンド・バイ・ミー」を見たのはおそらく金曜ロードショーで放送されたものだった。
日本テレビ『金曜ロードショー』放送作品リストによると、「金曜ロードショー」で「スタンド・バイ・ミー」が放送されたのは1996年8月23日となっている。
確かにその頃に見た気がするので、この放送回であっていると思う。
ここで重要となるのは、このときにはすでに、クリス・チェンバーズを演じたリヴァー・フェニックスはすでに亡くなっていたということである。
リヴァー・フェニックスは1993年、コカインの過剰摂取が原因で亡くなっている。
薬物の乱用となると印象は良くないが、彼は親の影響でなかなかに面倒な幼少期を生きており、過去に起こった事件であることを前提にするなら、同情の余地は十分にあるだろう。
いずれにせよ、私が「スタンド・バイ・ミー」を見たときにリヴァー・フェニックスはすでに天に召されていたのだが、それが映画本編におけるクリス・チェンバーズの死と酷くリンクしていたことを覚えている。
¥3,800 (2025/11/11 17:40時点 | Amazon調べ)
この記事を書いた人
最新記事
- 2025年11月14日
映画「バケモノの子」の考察:チコの正体と宗師の真意 – 2つの謎をつなぐ「転生」という鍵 - 2025年11月13日
映画「バケモノの子」のリアリティ:九太はなぜ父の住所を知ることができたのか? - 2025年11月13日
「バケモノの子」のあらすじ(ネタバレあり)-結末までのストーリーを解説- - 2025年11月7日
「おおかみこどもの雨と雪」の考察ー反抗期前に終わる理由、父親の死、蝶の意味ー - 2025年11月6日
「おおかみこどもの雨と雪」のあらすじ(ネタバレあり)-結末までのストーリーを解説-






















